山岳都市飯田
飯田市街地越しの南アルプス 日本トレッキング付近より(飯田市北方)
撮影 2021年1月25日 11:35
降ったばかりの雪は遠くから見てもわかりますね。昨夜から今朝にかけて南アルプスと前衛の伊那山地に降った雪のことです。真っ白い山肌は前へ浮き出る感じで10万都市信州飯田の背景の3,000メートルの山々がとても立体的に見える瞬間です。
山岳都市飯田と呼んでもいい風景に見えます。2027年開通予定のリニア中央新幹線によって品川とこの地が30〜40分で結ばれるようです。この地の駅名は「仮称長野県駅」と表記されているだけで未だ名は決まっていないそうです。きっといろいろな意見や思い入れがあるとは思いますが「山都飯田」という駅名はいかがでしょう。沿線唯一の信州に降りることが出来る駅を山都飯田駅と。
〜次に止まりますのは山都飯田で〜す soon arrive at SANTO IIDA〜
弊社研究開発棟の窓から望む南アルプス(飯田市松尾代田)
撮影 2021年1月25日 11:00
明治33年(西暦1900年)に飯田の地に宮下氷問屋として創業し百年余り一貫して氷・冷力の世界を歩んでまいりました。昭和55年(西暦1980年)には日本有数の花崗岩地帯である、この伊那谷の良質な天然水を基として袋詰め氷専門工場を創設し、高品質な氷をお届けしております。近年は全国希な規模での氷彫刻技術の構築・冷凍物流事業・食品事業など複合的展開を計っております。これからも未来に向けモノつくりを通して氷・冷力・食の世界をさらに深究し、社会に貢献すると共に独自の企業文化を育んでまいります。